ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 文化観光部 > 文化財課 > 観善寺の大クス

観善寺の大クス


本文

ページID:0001264 更新日:2024年11月11日更新 印刷ページ表示

観善寺の大クス

(かんぜんじのおおくす)

市指定天然記念物

観善寺の大クス

指定年月日 昭和44年2月15日

所在地 長崎市玉園町3番81号 観善寺境内

向南山(こうなんざん)の山門をくぐり、石段を上りつめる左側の一偶にある大クスである。
胸高幹囲(むねだかみきまわり)8メートル、樹高は20メートルで、市内にあるクスノキの巨樹のひとつである。
地上9メートルほどのところから3本の支幹を伸ばし、支幹は直立する多数の枝を出して樹冠を形づくる。枝張りは東西25メートル南北15メートルと大きく、樹勢も旺盛で豊かに枝葉を茂らせている。

備考

地図検索<外部リンク>

路面電車・バス「桜町」下車徒歩5分