ここから本文です。

長崎市水道史年表

更新日:2015年4月1日 ページID:007132

西暦 年号 水道のできごと 市のできごと
1667年 寛文 7年 倉田次郎右衛門、倉田水樋の布設工事に着手  
1673年 延宝元年 倉田水樋完成  
1886年 明治19年 水道布設計画  
1889年 明治22年 水道創設工事に着手 長崎市制施行
1891年 明治24年 本河内(高部)水源地(本河内(高部)ダム、本河内浄水場)完成  
給水開始(5月16日)
水道事務所を開設
給水規則を制定
1900年 明治33年 第1回拡張事業に着手  
1903年 明治36年 本河内低部ダム、西山低部浄水場完成  
1904年 明治37年 西山高部水源地(西山ダム、西山高部浄水場)完成  
1919年 大正 8年 第2回拡張事業に着手  
1926年 大正15年 小ヶ倉ダム、出雲浄水場完成  
1933年 昭和8年 放任給水を全計量給水制とし、各戸にメーター設置 長崎市歌制定
1935年 昭和10年 地中聴音器使用による初の漏水調査を実施  
1941年 昭和16年 第3回拡張事業に着手  
1945年 昭和20年 浦上水源地(浦上ダム、浦上浄水場)完成 8月9日午前11時2分、原子爆弾投下される
戦災復興事業、応急復旧事業着手
1949年 昭和24年 鹿尾川水道組合が組織  
1950年 昭和25年   平和公園開設
1952年 昭和27年 地方公営企業法の施行に伴い水道局設置  
1954年 昭和29年 第4回拡張事業に着手  
1955年 昭和30年   福田村、深堀村、日見村を市域に編入
1957年 昭和32年 矢上水源地(河川取水、矢上浄水場)完成  
1959年 昭和34年   市庁舎落成
1961年 昭和36年 浦上、小ヶ倉両水系で1日3時間の給水制限を実施滑石地区へ給水開始  
萱瀬ダム(大村市)完成
水道局庁舎落成(11月15日)
1962年 昭和37年   茂木町、式見村を市域に編入
1963年 昭和38年 第5回拡張事業に着手 東長崎町を市域に編入
1964年 昭和39年 長与川取水工事(第4回拡張事業3次変更)竣工  
1965年 昭和40年 最大の水飢饉(長崎サバク)、浦上水系で2日3時間の給水制限を実施  
大村湾海底導水工事竣工、一部導水開始
1967年 昭和42年 第6回拡張事業に着手  
1968年 昭和43年 道ノ尾浄水場完成、大村市萱瀬ダムからの取水開始  
1971年 昭和46年 神浦ダム(西彼杵郡外海町)完成手熊浄水場の一部完成に伴い、神浦ダムからの取水開始 開港400年
水道料金口座振替制度導入
1973年 昭和48年 三重村編入に伴い樫山、平地、東部の各簡易水道を引継ぐ 三重村を市域に編入
河通ダム(西彼杵郡大瀬戸町)完成 時津町横尾地区を市域に編入
1974年 昭和49年 式見簡易水道を中央水道に統合  
1975年 昭和50年 手熊浄水場完成  
北営業所設置
検針、集金業務を完全委託
1976年 昭和51年 水道利用加入金制度導入  
1977年 昭和52年 雪浦ダム(西彼杵郡大瀬戸町)完成  
1978年 昭和53年 本河内高部ダム内の石橋「幻の石橋」、長崎市指定文化財に指定される  
河通導水トンネル工事完成に伴い、雪浦ダム、河通ダムから本格的取水開始
1979年 昭和54年 第7回拡張事業に着手  
1980年 昭和55年 式見ダム完成  
本河内浄水場完成(本河内、西山高部、西山低部の3浄水場を統合)
浄水施設整備統合事業竣工
1981年 昭和56年 本河内浄水場に水道資料室を開設(5月20日)  
1982年 昭和57年 7・23長崎大水害の被害を受け、手熊浄水場及び道ノ尾浄水場を除く12浄水場の機能停止(16日後、全面復旧)  
1983年 昭和58年 配水施設集中管理システム(テレメーターシステム)稼動  
1984年 昭和59年 三重浄水場完成  
1985年 昭和60年 本河内高部ダム、近代水道百選に選定される  
1987年 昭和62年 小ヶ倉浄水場完成、出雲浄水場廃止  
鹿尾川水道組合解散
長崎水害緊急ダム建設事業に着手される
1988年 昭和63年 鹿尾ダム完成  
1989年 平成元年 電算本格稼動 市制施行100周年
1991年 平成3年 水道創設100周年記念式典を挙行  
福州市水道技術交流開始
1992年 平成4年 鳴見ダム完成  
小ヶ倉水園が開園(5月28日)
1994年 平成6年 異常渇水(制限パッキン、島原半島からの支援水)  
集金制度廃止
1999年 平成11年 北営業所廃止  
コンビニ及び郵便局で納入通知書の収納開始  
2000年 平成12年 東長崎浄水場稼動、矢上浄水場廃止  
長崎県南部広域水道企業団設立
2001年 平成13年 西山ダム完成  
上下水道料金の徴収一元化
中尾ダム、東長崎浄水場完成
萱瀬ダム(大村市)のかさ上げ完成
2002年 平成14年 水道資料室を本河内浄水場から東長崎浄水場に移設(3月)  
2004年 平成16年 上下水道組織一元化し、長崎市上下水道局となる  
2005年 平成17年 西彼杵郡近隣6町の長崎市編入に伴い、各地区に水道事務所、下水道事務所を設置 西彼杵郡香焼町、伊王島町、高島町、野母崎町、外海町、及び三和町が長崎市に編入
2006年 平成18年 西彼杵郡琴海町の長崎市編入に伴い、琴海地区に水道事務所、下水道事務所を設置 西彼杵郡琴海町が長崎市に編入
2007年 平成19年 長崎市上下水道事業マスタープランを策定  
2008年 平成20年 インターネットによる水道使用開始・廃止の受付を開始  
本河内高部ダムの改築完成
高浜ダム完成
2009年 平成21年   市制施行120周年
2011年 平成23年 水道創設120周年  
ペットボトル水の名称が『あじさいの雫』に決定
2013年 平成25年 本河内低部ダムの改築完成  
2015年 平成27年 長崎県南部広域水道企業団解散  

お問い合わせ先

上下水道局業務部 総務課 

電話番号:095-829-1203

ファックス番号:095-829-1205

住所:〒850-8685 長崎市魚の町4-1(15階)

アンケート

アンケート

より良いホームページにするために、ご意見をお聞かせください。コメントを書く