ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 上下水道局 事業部 > 浄水課 > 浄水場施設見学の受付

浄水場施設見学の受付


本文

ページID:0002285 更新日:2024年11月11日更新 印刷ページ表示

 

浄水場施設見学

清浄な水の供給を行う水道事業を浄水場施設見学を通じて、広く関係住民の方々に理解していただくために浄水場の施設見学の受付を行っています。

見学対象浄水場

1 手熊浄水場

手熊浄水場

長崎市手熊町277番地
電話番号:095-841-0193

2 三重浄水場(無人浄水場)

三重浄水場(無人浄水場)

長崎市三京町1545番地2
電話番号:095-850-1850

3 浦上浄水場

浦上浄水場

長崎市昭和3丁目196番地
電話番号:095-844-1785

4 道ノ尾浄水場

道ノ尾浄水場

西彼杵郡長与町高田郷38番地
電話番号:095-856-0044

5 東長崎浄水場

東長崎浄水場

長崎市田中町608番地7
電話番号:095-838-3279

場内に水道資料室があり、江戸時代から現代までの長崎水道の歴史に関する資料、図面、写真、模型等を展示、公開しています。
(お問い合わせ先 長崎市上下水道局総務課 095-829-1203)

6 本河内浄水場(無人浄水場)

本河内浄水場

長崎市本河内3丁目4番36号
電話番号:095-823-2817

7 小ケ倉浄水場

小ケ倉浄水場

長崎市上戸町4丁目8番1号
電話番号:095-879-2801

見学時間帯

見学時間帯は、原則として土曜日・日曜日、祝日を除く次の時間帯となっています。

浄水場施設別見学時間帯
浄水場名 午前 午後 備考
手熊浄水場 午前9時30分~正午 午後1時~4時30分  
三重浄水場 午前10時~11時30分 午後1時30分~4時 無人浄水場
浦上浄水場 午前9時30分~正午 午後1時~4時30分  
道ノ尾浄水場 午前9時30分~正午 午後1時~4時30分  
東長崎浄水場 午前9時30分~正午 午後1時~4時30分  
本河内浄水場 午前10時~11時30分 午後1時30分~4時 無人浄水場
小ケ倉浄水場 午前9時30分~正午 午後1時~4時30分  

浄水場施設見学の申し込み方法について

浄水場の施設見学を希望される団体(個人も可)は、浄水課にて受付を行っていますので、ご連絡ください。

長崎市上下水道局浄水課(長崎市魚の町4番1号 電話番号:095-829-1213 FAX番号:095-829-1247)

浄水場施設見学の手続きのながれについて

見学希望日の7日前までに次のことを行ってください。

  1. 浄水場の施設見学を申し込む団体は、まず最初に事前に見学希望の浄水場施設と見学希望日のスケジュール調整を行いますので、浄水課まで連絡をしてください。
  2. このあと浄水課の方からスケジュール調整後、見学の可否の連絡いたしますので見学可であれば、下の様式1の「浄水場施設見学申込書」に必要事項を記載し、浄水課まで提出してください。(郵送及びFAX可)
    浄水場施設見学申込書(様式1)(Wordファイル/29KB)
    浄水場施設見学申込書(様式1)(PDFファイル/198KB)
  3. 浄水課の方で申し込みを受理した後、「許可通知書」を発行し郵送いたしますので、その「許可通知書」を持参し、希望浄水場に見学に行ってください。

個人見学の場合

小人数(10人未満)での見学申し込みは、「浄水場施設見学申込書」を省略することができますので、この場合は事前に電話等で浄水課まで連絡を行い了承を得てください。

その他の留意事項

  1. 見学当日、気象条件の変化(豪雨、積雪等)により、見学が困難な場合を想定して、予備日を設定してください。
  2. 中止又は変更をする場合は、双方で協議し決定することとします。
  3. 浄水場によっては、大型バス等の乗り入れができない施設があり、交通手段については十分注意を払ってください。
  4. 見学者は、浄水場内では危険防止のため局職員の指示に従ってください。
  5. 見学者は、見学にあたって疑義が生じた場合は上下水道局浄水課にお問い合わせください。
Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)