ここから本文です。

下水道事業の沿革

更新日:2013年3月1日 ページID:007116

下水道事業の沿革

旧長崎市
沿革
昭和27年 4月 公共下水道事業に着手
昭和27年   10月 長崎市水道局開局
昭和28年 4月 公共下水道事業計画認可(当初) (中部処理区・中部排水区)
昭和28年   10月 長崎市下水道条例制定
昭和36年 3月 下水道使用料制度制定
昭和36年   12月 茂里町下水道終末処理場簡易処理運転開始 (中部処理区供用開始)
昭和38年 3月 第1次事業計画変更 (中部処理区・中部排水区の拡大)
昭和39年 9月 茂里町下水道終末処理場高級処理運転開始
昭和40年 8月 滑石道の尾地区下水道終末処理場中級処理運転開始 (北部処理区供用開始)
昭和42年 10月 第2次事業計画変更 (中部処理区・中部排水区の拡大)
昭和44年 9月 第3次事業計画変更 (北部処理区・北部排水区の追加)
昭和44年   12月 「長崎国際文化都市建設計画下水道事業受益者負担に関する条例」を制定
昭和46年 4月 17都市下水路指定
昭和46年   12月 第4次事業計画変更 (西部小江原処理区・西部小江原排水区の追加)
昭和48年 1月 北部下水処理場高級処理運転開始
昭和48年     西部小江原下水処理場高級処理運転開始 (西部小江原処理区供用開始)
昭和51年 6月 第5次事業計画変更 (南部処理区の追加、西部小江原排水区の廃止)
昭和51年   11月 第6次事業計画変更 (北部処理区の拡大)
昭和52年 12月 「長崎都市計画(長崎国際文化都市建設計画)下水道事業受益者負担に関する条例」を制定 (これに伴い昭和44年12月制定の条例は廃止)
昭和53年 1月 第7次事業計画変更 (三重処理区の追加)
昭和53年   4月 第8次事業計画変更 (中部下水処理場の処理施設の変更)
昭和53年   8月 第9次事業計画変更 (南部3号幹線のル-トの変更)
昭和55年 4月 第10次事業計画変更 (中部処理区の拡大)
昭和56年 10月 第11次事業計画変更 (中部・南部下水処理場の汚泥処理方式の変更)
昭和57年 7月 長崎大水害( 7月23日)により処理場施設及び管渠施設に被害発生
昭和58年 12月 第12次事業計画変更 (中部・北部・南部処理区の拡大、中部第二排水区の追加)
昭和59年 4月 南部下水処理場高級処理運転開始 (南部処理区供用開始)
昭和59年    8月 三重下水処理場高級処理運転開始 (三重処理区供用開始)
昭和60年 1月 第13次事業計画変更 (三重処理区の拡大、東部処理区の追加)
昭和60年   6月 第14次事業計画変更 (中部シシトキ排水区・東部田中排水区の追加)
昭和61年 11月 6都市下水路指定
昭和62年 2月 第15次事業計画変更 (三重処理区の拡大、西部処理区の追加)
昭和62年   4月 1都市下水路指定
昭和63年 2月 第16次事業計画変更 (中部出島排水区の追加)
平成元年 4月 東部下水処理場高級処理運転開始 (東部処理区供用開始)
平成2年 5月 第17次事業計画変更 (南部・三重・東部・西部処理区の拡大)
平成3年 3月 第18次事業計画変更 (中部第一排水区の変更)
平成3年   9月 台風19号により処理場施設に被害発生
平成4年 7月 西部下水処理場高級処理運転開始 (西部処理区供用開始)
平成4年   12月 第19次事業計画変更 (南部・東部・西部処理区の拡大)
平成5年 6月 特定環境保全公共下水道事業に着手(東部処理区中尾地区)
平成8年 3月 第20次事業計画変更 (三重・西部処理区の拡大、北部処理区の縮小)
平成8年   12月 第21次事業計画変更 (柳田・江川第一・江川第二・深堀第一・深堀第二・中園・福田排水区排水区の追加)
平成11年 1月 第22次事業計画変更 (西部小江原処理区の廃止、相川・式見第一・式見第二・手熊・小江第一・小江第二排水区の追加)
平成12年 3月 第23次事業計画変更 (公共下水道事業全体計画見直し、北部処理区の廃止、中部第三・田上・茂木第一・茂木第二・北浦排水区の追加)
平成14年 1月 第24次事業計画変更(中部茂里町第1雨水排水ポンプ場の廃止)
平成15年 4月 第25次事業計画変更(公共下水道全体計画の見直し、東部平間・東部東・東部矢上排水区の追加)
平成15年   11月 北部下水処理場廃止
平成17年 1月 市町村合併 (長崎市、香焼町、伊王島、高島、外海町、野母崎町および三和町)
平成17年   3月 西部小江原下水処理場廃止
平成17年   4月 南部茂木・西部小江・南部新地中継ポンプ場運転開始
平成18年 1月 市町村合併(長崎市、琴海町)
平成22年 8月 第26次事業計画変更(市町合併した自治体毎の下水道事業計画を本市公共下水道事業計画に統一、三重下水処理場放流管渠の変更)
香焼地区
沿革
昭和50年 2月 公共下水道事業計画認可(当初) (香焼処理区)、公共下水道事業に着手
昭和50年 12月 第1回事業計画変更 (処理場の位置の変更、ポンプ場(2カ所)の位置の変更)
昭和53年 3月 第2回事業計画変更 (管渠ルートの一部変更)

昭和55年

2月 第3回事業計画変更 (公共下水道事業全体計画見直し、香焼処理区の変更)
昭和55年 7月 香焼浄化センター運転開始 (香焼処理区供用開始)
平成3年 4月 第4回事業計画変更(本村・安保排水区の追加)
平成13年 9月 第5回事業計画変更(公共下水道事業全体計画見直し、香焼処理区の拡大)
平成17年 9月 第6回事業計画変更(香焼浄化センターの廃止)
平成19年 6月 香焼浄化センター 機能停止

※以後、旧長崎市第26次変更より長崎市公共下水道事業に統合する

伊王島地区
沿革
平成11年 1月 公共下水道事業計画認可(当初) (伊王島処理区)、公共下水道事業に着手
平成14年 9月 下水道条例制定
平成15年 3月 伊王島浄化センター運転開始 (伊王島処理区供用開始)
平成16年 9月 第1回事業計画変更 (伊王島処理区の拡大)

※以後、旧長崎市第26次変更より長崎市公共下水道事業に統合する

高島地区
沿革
昭和39年 7月 1都市下水路指定
平成9年 7月 公共下水道事業に着手
平成9年   12月 特定環境保全公共下水道事業計画認可(当初) (光西浜処理区)
平成12年 1月 下水道条例制定、高島浄化センター運転開始 (光西浜処理区供用開始)

※以後、旧長崎市第26次変更より長崎市公共下水道事業に統合する

外海地区
沿革
平成8年 12月 特定環境保全公共下水道事業計画認可(当初) (神浦処理区)

平成9年

11月 公共下水道事業に着手
平成14年 3月 第1回事業計画変更 (期間延長)
平成14年   3月 下水道条例及び下水道受益者分担金条例制定
平成14年  4月 神浦浄化センター運転開始 (神浦処理区供用開始)
平成14年  12月 第2回事業計画変更 (黒崎処理区の追加)
平成16年 3月 黒崎処理区管渠工事着手
平成18年 5月 第3回事業計画変更(黒崎浄化センター建設計画廃止)
平成22年 3月 黒崎処理区供用開始(三重下水処理場へ送水)

※以後、旧長崎市第26次変更より長崎市公共下水道事業に統合する

野母崎地区
沿革
平成11年 3月 特定環境保全公共下水道事業計画認可(当初) (脇岬処理区)
公共下水道事業に着手
平成15年 3月 第1回事業計画変更(公共下水道事業全体計画の見直し)
平成16年 3月 脇岬浄化センター用地造成工事着手
平成21年 3月  第2回事業計画変更 (期間延長)
平成21年 4月 脇岬浄化センター運転開始(脇岬処理区供用開始)

※以後、旧長崎市第26次変更より長崎市公共下水道事業に統合する

三和地区
沿革
平成12年 11月 公共下水道事業計画認可(当初) (三和処理区)
平成12年 12月 公共下水道事業に着手
平成13年 7月 第1回事業計画変更 (管渠変更)
平成14年 9月 第2回事業計画変更 (栄上ポンプ場敷地面積の変更)
平成16年 12月 第3回事業計画変更 (三和処理区の拡大)
平成17年 4月 南部栄上中継ポンプ場運転開始 (三和処理区供用開始)

※以後、旧長崎市第26次変更より長崎市公共下水道事業に統合する

琴海地区
沿革
平成11年 3月 公共下水道事業計画認可(当初) (琴海南部処理区)
平成12年 4月 公共下水道事業に着手 (琴海南部処理区)
平成13年 2月 第1回事業計画変更 (琴海南部処理区の拡大)
平成15年 12月 第2回事業計画変更 (琴海南部処理区の拡大)
平成16年 10月 第3回事業計画変更 (大平処理区の追加)
平成17年 3月 琴海南部浄化センター運転開始 (琴海南部処理区供用開始)
平成19年 11月 第4回事業計画変更(大平処理区処理場水処理方法、汚泥処理方法及び
放流管渠位置の変更、計画放流水質の設定)
平成20年 3月 大平浄化センター建設工事着手
平成22年 3月 大平浄化センター運転開始(大平処理区供用開始)

※以後、旧長崎市第26次変更より長崎市公共下水道事業に統合する

 

 

お問い合わせ先

上下水道局事業部 事業管理課 

電話番号:095-829-1209

ファックス番号:095-829-1259

住所:〒850-8685 長崎市魚の町4-1(15階)

アンケート

アンケート

より良いホームページにするために、ご意見をお聞かせください。コメントを書く