ここから本文です。

上下水道局の災害対策

更新日:2015年3月10日 ページID:007212

上下水道局の災害対策

地震対策

地震は、水道などのライフラインに大きな被害を引き起こします。
東日本大震災では、地震・津波・液状化等により水道管路、設備、施設の破損等、様々な被害が発生しました。
しかし、大震災による水道施設の被災は、現在のところ防ぎようがないのが実情です。
このため、上下水道局では被害を最小限に止めるべく、設備・施設の耐震補強や迅速な復旧活動を行うための訓練を行っています。

地震に備えて

老朽管の布設替え、災害に強い水道管の採用。

  • 浄水場の非常用自家発電設備の設置。
  • 全車両への無線の設置。
  • 防災訓練。(災害時に迅速に対応できるように毎年、市の防災訓練に参加しています。)
訓練1
長崎市総合防災訓練参加の様子
(平成26年度は伊王島ふれあい広場にて実施)
訓練2
配水管災害復旧及び飲料水供給訓練

災害時の応急給水

  • 給水車による搬送給水
  • 消火栓及び配水池からの仮設配管給水

応急給水を受ける際には容器を準備しておくと便利です。 

渇水対策

渇水前 

  • 広報誌やホームページを利用した広報活動 により、市民への節水PRを図ります。

渇水時

  • 渇水対策本部を設置し、関係機関との連絡調整を行います。
  • テレビや新聞などのメディアを利用し、市民への節水PRを強化します。
  • 一般家庭への制限パッキン取付や大口使用者の制限給水、減圧操作をします。

寒波対策

長崎市上下水道局では、万一、寒波被害が発生した場合、

  • 広報活動
  • 工事体制
  • 工事の応援依頼

等を行うようにしております。
実際に寒波被害が発生した場合及び発生が予期される場合には、上下水道局長を本部長とする「寒波対策本部」を設置して、被害の対応にあたることとなります。
具体的には、総合的被害対策の樹立、報道機関への連絡、職員の非常招集、給水車等による被害世帯への給水の確保、給水管破損等の修繕等を総合的に管理し、円滑な復旧作業を行っていきます。

  • 気象情報システムを介して気象状況を確認し、貯水量の減少傾向の監視を行っています。
  • 各貯水池・各浄水場間の水量調整を行い、保有貯水量・維持日数の均衡を図っています。
  • 貯水・取水・導水施設等の点検・整備に努めています。

お問い合わせ先

上下水道局業務部 総務課 

電話番号:095-829-1203

ファックス番号:095-829-1205

住所:〒850-8685 長崎市魚の町4-1(15階)

アンケート

アンケート

より良いホームページにするために、ご意見をお聞かせください。コメントを書く