ここから本文です。

令和6年 春の全国交通安全運動

更新日:2024年3月6日 ページID:038343

実施期間

4月6日(土曜日)~4月15日(月曜日)まで

スローガン

身につけよう 交通ルールと ヘルメット

運動の重点

  1. 子どもが安全に通行できる道路交通環境の確保と安全な横断方法の実践
  2. 歩行者優先意識の徹底と「思いやり・ゆずり合い」運転の励行
  3. 自転車・電動キックボード等利用時のヘルメット着用と交通ルールの遵守
  4. 二輪車関連の交通事故防止(長崎市の重点)

道路を横断するときは、横断歩道を利用し、手をあげるなどの横断の合図をしましょう
また、歩きながらの携帯電話使用(歩きスマホ)などの危険な歩行はやめましょう

道路を横断するときは、近くの横断歩道を利用し、横断する前には手をあげて、運転者に「手のひら」を示して横断の意思を伝え、車両が止まってから横断するなど、自らを守る行動を実践しましょう。

歩行者のルールを守り、次のような横断が禁止される場合や場所での横断や危険な歩行は絶対に行わないようにしましょう。

また、「歩きスマホ」は、スマートフォンの画面に意識を取られることにより、周囲の状況が把握できず、歩行者や自転車、自動車などとの接触事故につながる恐れがある非常に危険な行為ですので、スマートフォンの画面を注視などするときは、他者の通行の妨げにならない場所で、立ち止まった状態で行うようにしましょう。

oudannkinsi

歩きながらの携帯電話使用(歩きスマホ)

arukisumaho

特別広報

「横断歩道「止まらんば運動」」及び「安全横断「手のひら運動」」の推進の詳細はこちらをご覧ください。(新しいウィンドウで開きます)

tomaranba tenohira

自転車安全利用五則を守りましょう

自転車安全利用五則を守って、安全に乗りましょう!

自転車安全利用五則

  1. 車道が原則、左側を通行 歩道は例外、歩行者を優先
  2. 交差点では信号と一時停止を守って、安全確認
  3. 夜間はライト点灯
  4. 飲酒運転は禁止
  5. ヘルメットを着用

自転車安全利用五則の詳細はこちらをご覧ください。

実施要綱

R6春長崎市実施要綱(PDF形式 1,537キロバイト)

お問い合わせ先

市民生活部 自治振興課 

電話番号:095-829-1134

ファックス番号:095-829-1233

住所:〒850-8685 長崎市魚の町4-1(10階)

アンケート

アンケート

より良いホームページにするために、ご意見をお聞かせください。コメントを書く

観光案内

平和・原爆

国際情報

「防犯・交通安全」の分類

ページトップへ