長崎市へのご意見・ご提案等の紹介

これまでに寄せられたご意見・ご提案等の内容をご紹介します。

年代:【不明】  【2023年08月受信】

ご意見(要旨) 【保育料について】
保育料の2人目以降についてです。
 ・小学校就学前の範囲において、保育所や幼稚園等を同時に利用する最年長の子どもから順 に2人目は半額、3人目以降については0円とします。ただし、市民税所得割課税額 97,000 円未満(D1 階層以下)の世帯は、同一世帯の最年長の子ども(概ね満 18 歳までの子ども) から数えて、2人目は半額、3人目以降は0円とします。ってちょっと理解できません。
 上の子がいくつになろうな2人目は2人目ですよね?18歳以上になったらとかはわかりますが就学前までは早すぎませんか?小学生になろうがお金はかかりますよ?せめて義務教育内にしませんか?好きで歳の差にしたわけじゃない。2人目産むつもりで考えてる時に知りドン引きしました。
 1人目も保育料高くやっと年少になり助かったのが今から妊娠して5学年差で産んであっという間に2人目が1人目扱いで保育料払わなきゃ行けなくなると考えたら金銭的に無理です。半額ならなんとかと思っていたが違うみたいなので2人目諦めかけてます。
 こうして少子化になるんじゃないですか?長崎市ちょっと色々酷いですよ。長崎市もっと他を見習った方がいいです。家建ててなかったら引っ越したいくらい子育てしにくい。県外や市外へ引っ越した人から聞く話が良すぎて親や持ち家のことがなかったら引っ越したいレベルです。お米券配ってる場合じゃないです。お米券くばる18歳までは子供ですよね?未就学児だけが1人の子供じゃない。子どもや若い人が減っていっているならこう言うところから対策しないとどんどん県外に行きますよ。ひとり親ばっかり無料などになってるし離婚したがいいのかなとかも考えてしまうくらい。正直共働きしても家計は苦しいですよ。もっとちゃんと考えて支援してほしい。子ども1人しか産めない。年子や近々で産める人ばっかりじゃないんですよ。

【2023年10月04日回答】

回答 【幼児課】
 ご指摘の保育料につきましては、それぞれの都市で、市域の面積や産業構造、都市基盤の整備状況などに違いがあり、各自治体の財政状況等に応じて、取り組む施策の内容や予算配分の状況等にも違いがございますが、長崎市では、国が定める保育料の上限額よりも低い保育料に設定するほか、多子軽減の対象となる世帯の所得制限を緩和するなどの市独自の減免補助を実施し、子育て世帯の経済的負担の軽減に努めているところです。
 長崎市におきましても、第2子以降の保育料無償化などの子育て支援策は喫緊の課題と考えており、国・県の様々な支援制度の活用、民間活力との連携を図りながら、引き続き「子育てしやすいまち」につながる有効な施策の検討を進めていきたいと考えております。 
関係所属 幼児課  【直通番号】:095-829-1142】

(注)掲載されている回答は回答時点のものであり、その後の社会情勢や制度の改変などにより、最新の回答と異なる場合があります。

検索ページへ戻る   ページのトップへ