長崎市へのご意見・ご提案等の紹介

これまでに寄せられたご意見・ご提案等の内容をご紹介します。

年代:【60代】  【2022年05月受信】

ご意見(要旨) 【水洗便所改築資金貸付金制度について】
 簡易水洗から水洗便所への改装工事で水道局の貸付金が無利子で利用できるとのことで業者さんより提案があったため検討しようと用紙をもらいました。
 貸付金というだけあり、収入や家族構成のわかる住民票、印鑑証明等の重要書類が保証人含め必要となっていました。
 ところが、そのような書類が必要であるにもかかわらず、手続きは業者さんが代行しますとあります。
 このようなデリケートな手続きは原則本人が行うべきではないでしょうか?
 選択肢として委任状で代行を承諾するということは必要かもしれませんが、説明書を見て驚いたので投書しました。

【2022年05月25日回答】

回答 【料金サービス課】
 この度は水洗便所改築資金貸付金制度について貴重なご意見をいただきありがとうございます。
 汲取り便所及び浄化槽を水洗便所へ改造・切替の工事を行うのは排水設備指定工事店となりますので、工事申請の手続きで窓口へ来局する指定工事店が借入申込書類の提出について代行することで、申込者の負担軽減が図られることから貸付金制度の説明書に「手続きは業者が代行して行います。」と表記しておりました。(ただし、借入申込者が手続きすることを制限するものではありません。)
 今後は説明文について、「借入申込書類の提出は業者が代行することも可能です。」と改めさせていただきます。
 今後とも上下水道行政にご理解ご協力を賜りますようお願いいたします。 
関係所属 料金サービス課  【直通番号】:095-829-1214】

(注)掲載されている回答は回答時点のものであり、その後の社会情勢や制度の改変などにより、最新の回答と異なる場合があります。

検索ページへ戻る   ページのトップへ