長崎市へのご意見・ご提案等の紹介

これまでに寄せられたご意見・ご提案等の内容をご紹介します。

年代:【60代】  【2018年11月受信】

ご意見(要旨) 【ごみの分別の周知方法】
自治会に入ってない人が「ごみの出し方」が分からないと言っていました。自治会や町内会に入っていない人へのごみの分別徹底はどのようにお考えでしょうか?
分別する事で時間も手間もかからずにスムーズになると思います。
今月から「スプレー缶」の出し方が変わる事も忘れていました。もう一度「ごみの出し方」について詳しく教えてください。

【2018年11月26日回答】

回答 【廃棄物対策課】
現在、長崎市ではごみの分別の周知として「広報ながさき」への啓発記事掲載や「週刊あじさい」でのTV放送等を行っております。しかし、「広報ながさき」は自治会加入者への配布ですので自治会未加入者のかたへ行き届いていない部分があるかと思います。
ご意見にありました、自治会未加入者へのごみの分別指導につきましては、自治会加入者か未加入者かの区別がつかないため、市民の皆さまからの情報提供により対応を行っております。情報をいただいた自治会未加入者の住んでいる共同住宅等に、ごみ分別のチラシを郵便受けに入れるなどの対応を行うなど、長崎市としても、よい方法を日々模索しているところです。
自治会未加入者に対しては、自治振興課と連携し、自治会加入促進に取り組んでおります。
次にごみの出し方についてですが、平成28年7月からゴム製品、革製品、プラスチック製品が「燃やせるごみ」に変更になりました。
また、平成30年11月からは「スプレー缶・カセットボンベ」の出し方も次のとおり変更となりました。
・中身を使い切って、穴をあけずに、燃やせないごみの袋にスプレー缶・カセットボンベだけを入れて出す。
ごみ出しのマナーについては、個々のモラルがとても重要となってきます。今後もごみ分別等啓発のため、個別に各自治会からの要望に応じてチラシの配布や説明会の実施、また、立ち番指導も行っておりますので、廃棄物対策課へご相談いただきたいと思います。 
関係所属 廃棄物対策課  【直通番号】:095-829-1159】

(注)掲載されている回答は回答時点のものであり、その後の社会情勢や制度の改変などにより、最新の回答と異なる場合があります。

検索ページへ戻る   ページのトップへ