長崎市へのご意見・ご提案等の紹介

これまでに寄せられたご意見・ご提案等の内容をご紹介します。

年代:【60代】  【2017年02月受信】

ご意見(要旨) 【子どもの貧困対策について】
今、全国で問題になっている子どもの貧困について、長崎市ではどんな対策を行っていますか。
私たちでも何か手伝えることはありますか。

【2017年02月23日回答】

回答 【こども政策課】
子どもの貧困対策に係る長崎市の取り組みと、皆さまのご協力をいただいている事業について、ご紹介いたします。

1 長崎市の取り組み
現在、国が定めた「子供の貧困対策に関する大綱」および長崎県が定めた「長崎県子どもの貧困対策推進方針」に記載されている「教育の支援」「生活の支援」「保護者に対する就労の支援」「経済的支援」の4本の柱において、既存の取り組みを着実に実施しています。
施策は多岐に渡りますが、いくつかご紹介します。
「母子父子寡婦福祉資金貸付」
 母子家庭や父子家庭等の世帯に、経済的自立の助成と生活意欲の助長を図るために必要な資金を貸し付ける。
「ひとり親家庭日常生活支援事業」
 ひとり親家庭が、病気や修学、離婚等により生活環境が急に変わり、一時的に生活支援か保育サービスが必要な場合に支援員を派遣する。
「自立支援教育訓練給付金の支給」
 母子家庭や父子家庭の保護者が、指定された教育訓練講座を受講した場合に受講料の20%を助成する。

2 子供の未来応援国民運動について
「子供の未来応援国民運動」とは、内閣府、文部科学省、厚生労働省、日本財団が中心となって立ち上げた子どもの貧困対策の支援を進める運動です。生まれ育った環境によって、教育の機会が得られずに将来の可能性が閉ざされてしまう子どもたちや、健やかな成長を育むための衣食住が十分確保されていない子どもたちに、貧困の連鎖を断ち切り、すべての子どもたちがそれぞれの夢と希望を持って成長していける社会の実現を目指して取り組んでいる全国的な国民運動です。
この国民運動の一環として、「子供の未来応援基金」が設置され、全国のNPO等に対して基金による支援を行っています。
基金への寄付の方法は、長崎市子育て応援応援サイト「イーカオ」でも紹介しておりますので、「イーカオ 子供の未来応援基金」で検索してみてください。

関連リンク:http://ekao-ng.jp/know/hinkon/kikin/
関係所属 こども政策課  【直通番号】:095-829-1270】

(注)掲載されている回答は回答時点のものであり、その後の社会情勢や制度の改変などにより、最新の回答と異なる場合があります。

検索ページへ戻る   ページのトップへ