長崎市へのご意見・ご提案等の紹介

これまでに寄せられたご意見・ご提案等の内容をご紹介します。

年代:【30代】  【2015年08月受信】

ご意見(要旨) 【諏訪神社の「どうぶつひろば」の状況について】
諏訪神社の一角にある、どうぶつひろば(ミニ動物園)へ数年ぶりに行ったのですが、動物がいないケージが多く、動物たちも暑さもあってか活気がなく、残念でした・・・。
よく訪れていた10年近く前は、アライグマ、ワラビー、アナクマなどもいて、とても賑やかでしたが、現在は、ウサギ、カメ、鳥類、サル、リスくらいです。もしかして、このまま動物が減っていき、いずれ廃止するということでしょうか・・・?
せっかくの施設なので、あぐりの丘やペンギン水族館、バイオパークなどに協力していただいて、動物の種類を増やすことはできないのでしょうか?!
動物の飼育はエサ代もかかるし、大変だとは思いますが・・・。
ウサギなどには、1カップ100円など、エサを販売するというのもいかかですか?
「どうぶつひろば」は市街地から近くにあり、気軽に行ける動物園。私は末長く残ってほしいな・・・と願っています。

【2015年09月03日回答】

回答 【*みどりの課】
諏訪神社に隣接する長崎公園は、平成27年4月1日より指定管理者制度を導入しており、現在、指定管理者と協議しながら、「どうぶつひろば」の動物の種類を増やすことを検討しているところです。また、エサやり体験の方法についても、併せて検討しています。 
関係所属 *みどりの課  【直通番号】:095-829-1171】

(注)掲載されている回答は回答時点のものであり、その後の社会情勢や制度の改変などにより、最新の回答と異なる場合があります。

検索ページへ戻る   ページのトップへ