ここから本文です。

マガキ

更新日:2013年3月1日 ページID:005790

マガキ

地方名

カキ

主な漁法

養殖

特徴

名前の由来は、岩に付着しているカキを掻(か)いて獲ることからとされている。栄養に富むカキは別名「海のミルク」と呼ばれる。焼いたカキの殻を粉状に砕いて水干ししたものを胡粉(ごふん)といい、真っ白で日本画の顔料となる。
二枚貝。殻長5センチメートル前後、殻高4センチメートル~10センチメートルに達する。主に潮間帯の岩礁帯や防波堤に付着して生息する。産卵期は夏。一般に、冬になると雄雌の区別がなくなり、次の繁殖期は前年の栄養状態により決まる。栄養状態が良いと雌、悪いと雄となる。

分布域

日本、朝鮮半島および中国各沿岸

食べ方

旬は冬。生で食べる時は、レモンをかけると甘味が引き締まり、旨味がます。フライ、鍋にもあう。

お問い合わせ先

水産農林部 水産振興課 

電話番号:095-820-6563 ( 直通 )

ファックス番号:095-827-6513

住所:〒850-8685 長崎市魚の町4-1(14階)

アンケート

アンケート

より良いホームページにするために、ご意見をお聞かせください。コメントを書く