ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 経済産業部 > 新産業推進課 > (申請案内・認定企業紹介)長崎市製品・技術「優れモノ」認証制度

(申請案内・認定企業紹介)長崎市製品・技術「優れモノ」認証制度


本文

ページID:0002423 更新日:2025年4月18日更新 印刷ページ表示

製品・技術を募集します

事業概要

長崎市内の中小企業者等の製品・技術について、新規性や独自性、市場性や有用性が一定認められる場合、長崎市が「優れモノ」として認証しPR等の支援を行います。
さらに、長崎市役所での使途が見込まれる製品については、「トライアルオーダー認定品」として本市が優先的に購入や賃借などをおこない、官公庁の販売実績をつくることなどにより、販路開拓・拡大を支援します。

対象者

次の要件を全て満たすかた

  1. 中小企業者または中小企業団体であること
  2. 市内に主たる事業所または、新商品を製造する拠点を有しており、市内で1年以上事業を営んでいること
  3. 市税、事業税、消費税及び地方消費税を滞納していないこと
  4. 申請時に長崎市の指名停止を受けていないこと

「優れモノ」とは

市内で製造または開発した製品・技術で、新規性、独自性、市場性及び有用性が認められるもの
※ただし、医薬品、医薬部外品、化粧品、農林水産物及び加工飲食料品、並びに設計、企画及び試作段階のものを除きます。

募集期限

令和7年4月1日~令和7年9月30日

提出書類

  1. 優れモノ認証申請書(第1号様式) (Wordファイル/76KB)
  2. パンフレット、性能・効果を示す書類、安全性等関係法令基準を満たしていることを証明する書類
  3. 定款及び登記事項証明書(個人事業の場合は代表者の住民票)
  4. 直近3事業年度の決算報告書
  5. 市税、事業税、消費税及び地方消費税を滞納していないことを証する書類(非課税の場合には、その旨の申立書)

認証基準

  1. 新規性・独自性が見込まれること
  2. 市場性・有用性が見込まれること
  3. 製品または技術が関係法令に違反しないまたは違反する恐れがないこと

以下は、トライアルオーダー認定制度での認定基準

  • 本市において使途が見込まれること(平成31年度の受付より、「本市での購入等の実績が無いこと」という条件が無くなりました)
  • 申請の時点が、新商品の販売を開始してから概ね5年以内であること
  • 資金調達・生産体制が確保できていること

審査手順

長崎市担当課による事前審査(書類審査)を経て、外部委員による審査会(申請者によるプレゼンテーションを含む)を行い、認証基準を超えたものを市長名により認証します。

認証期間

認証の通知をした日から3年を経過した日の属する年度の末日まで

メリット

  1. 長崎市製品・技術「優れモノ」PR補助金への申込みが可能になります。

事業詳細につきましては、長崎市製品・技術「優れモノ」PR補助金募集要項 (PDFファイル/220KB)をご参照ください。

  1. ​長崎市融資制度「中小企業いきいき企業者支援資金」 (PDFファイル/128KB)への申し込みが可能になります。
  2. トライアルオーダー製品認定(長崎市が優先的に購入などを行う)※長崎市役所で使途が見込まれる新製品に限ります。
    (別途申請が必要となります。)
  3. コーディネーターの派遣等
  4. 長崎市ホームページなど市が関係する広報媒体でのPR

申請期間【長崎市製品・技術「優れモノ」PR補助金(以下、PR補助金)】

令和7年4月1日~令和8年2月28日まで
※申請は、申請対象となる事業に着手する前に行っていただく必要があります。

補助対象事業【PR補助金】

  1. 産業見本市、展示会及び商談会への出展
  2. ホームページの作成及び改修
  3. パンフレット、チラシ、カタログ及びポスターの作成
  4. 新聞・雑誌への広告
  5. プロモーション動画の作成
  6. 外国語翻訳

補助対象経費【PR補助金】

  1. 認証製品・技術の出展に係る出展負担金、小間料、小間装飾費(備品の購入は除く)、運搬費及び旅費
  2. ホームページ作成または改修に係る委託料
  3. パンフレット、チラシ、カタログまたはポスターの作成に係る委託料及び印刷製本費
  4. 広告掲載料及び広告デザインのための委託料
  5. 動画作成のための委託料
  6. パンフレット、ホームページ及びプロモーション動画の全部または一部を外国語で制作する場合の翻訳に係る委託料

補助率・補助限度額【PR補助金】

  1. 補助対象経費の2分の1(1,000円未満切り捨て)
  2. 補助限度額20万円(1補助対象者につき1会計年度あたりの限度額です。補助回数の上限は設けません。)

申請時提出書類【PR補助金】

  1. 補助金等交付申請書 (Wordファイル/36KB)
  2. 補助事業(収支)計画書(第1号様式) (Wordファイル/41KB)
  3. 市内に本社または事務所、事業所を有することを証する書類(登記事項証明書)
  4. 市税、事業税、消費税及び地方消費税を滞納していないことを証する書類

事業変更中止(廃止)時提出書類【PR補助金】

事業内容に変更が生じたときや、補助対象経費に一定の変更が生じた場合にご提出いただく必要があります。

  1. 補助事業等変更中止(廃止)承認申請書 (Wordファイル/22KB)

実績報告時提出書類【PR補助金】

  1. 補助事業等実績報告書 (Wordファイル/36KB)
  2. 補助事業収支決算書(第2号様式) (Wordファイル/38KB)
  3. 補助対象経費の支出を明らかにする書類(領収書の写し等)
  4. 仕入れに係る消費税等相当額報告書(第3号様式) (Wordファイル/14KB)※該当する場合のみ
  5. (産業見本市、展示会及び商談会への出展の場合)
    出展状況の分かる写真
  6. (ホームページの作成及び改修)
    ホームページを印刷したもの
  7. (パンフレット、チラシ、カタログ及びポスターの作成)
    完成したパンフレット、チラシ、カタログ及びポスター
  8. (新聞・雑誌への広告)
    掲載された内容が分かる新聞または雑誌の写し
  9. (プロモーション動画の作成)
    完成した動画データまたはホームページに掲載している場合は、ホームページのURLを記載した書類
  10. (外国語翻訳)
    • ホームページを印刷したもの
    • 完成したパンフレット、チラシ、カタログ及びポスター
    • 完成した動画データまたはホームページに掲載している場合は、ホームページのURLを記載した書類
  11.  

認証製品の紹介

認証品の概要、詳細は次のカタログを参照ください。
【最新】長崎市優れモノ認証カタログ (PDFファイル/4.97MB)

令和6年度 認証企業一覧

令和6年度においては、認証製品はありませんでした。

令和5年度 認証企業一覧

表1
認証番号 認証事業者 認証製品 製品イメージ
5-1-1 Liaison Design株式会社<外部リンク>

iPherapy(アイセラピー)

アイセラピー
5-1-2 サイエンスリサーチ株式会社<外部リンク>

プラネッツパワー

プラネッツパワーの画像

※令和5年度認証商品認証期限:令和9年3月31日まで

令和4年度 認証企業一覧

令和4年度においては、認証製品はありませんでした。

(参考)令和3年度 認証企業一覧

表2
認証番号 認証事業者 認証製品 製品イメージ
3-1-1 株式会社朝日テック<外部リンク>

リーフボール藻礁、イセエビリーフ藻礁

リーフボール
3-1-2 株式会社イナヅマ電気工事<外部リンク>

光触媒除菌清浄機「エアフレッシャー」

エアフレッシャー

※令和3年度認証商品認証期限:令和7年3月31日まで

トライアルオーダー認定制度様式

以下は、「優れモノ」認証を受けた後、本市で使途が見込まれる製品において、トライアルオーダー認定制度を申請または申請後に使用する様式です。

トライアルオーダー購入実績・購入予定

認証企業の声

認証企業の声(優れモノ認証・トライアルオーダー認定)

  • (トライアルオーダーに)認定されたことで、自社の長崎市役所における売上が大幅に増加した。
  • 長崎市で認証されたことで、他の自治体や企業にも営業しやすくなった。既に県内の他の自治体でも利用してもらっている。
  • 市が作成したパンフレットが販売促進用のツールに活用ができ、営業活動に役立っている。
  • 認証されたことで販売増加に繋がっており、売上に貢献している。
  • 認証されたことで、反響が高まり問合わせが増加し、製品の販売増加に繋がっている。
  • 幅広い業界に製品の周知が図れたことで、自社が当初想定していた場面以外での製品の使い方に関する問合せがあり、新しい販路の開拓に繋がった。
  • さらに研究開発を進め、高度化を図れた折には、再度申請を行いたい。

ダウンロード

長崎市製品・技術「優れモノ」認証制度等実施要綱 (Wordファイル/193KB)

【最新】長崎市優れモノ認証カタログ (PDFファイル/4.97MB)

長崎市製品・技術「優れモノ」PR補助金募集要項 (PDFファイル/220KB)

補助金等交付申請書 (Wordファイル/36KB)

第1号様式補助事業(収支)計画書 (Wordファイル/41KB)

補助事業等変更中止(廃止)承認申請書 (Wordファイル/22KB)

補助事業等実績報告書 (Wordファイル/36KB)

第2号様式補助事業収支決算書 (Wordファイル/38KB)

第3号様式仕入れに係る消費税等相当額報告書 (Wordファイル/14KB)

中小企業いきいき企業者支援資金チラシ(優れモノ) (PDFファイル/128KB)(PDFファイル/128KB)

トライアルオーダー購入予定・購入実績 (PDFファイル/172KB)

R7 長崎市製品・技術「優れモノ」認証制度案内チラシ (PDFファイル/213KB)

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)