ここから本文です。

健診項目の紹介

更新日:2022年10月5日 ページID:004798

特定健診項目の解説

検査項目とその基準値はつぎのとおりです

特定健診項目
目的 検査項目 基準値 この検査でわかること
肥満度を調べる BMI(ビーエムアイ) 18.5~24.9

体重が適正かどうかは、以下の式で算出します。

BMI=体重(キログラム)÷身長(メートル)÷身長(メートル)

内臓脂肪型肥満かどうかを調べる 腹囲(フクイ) 男性
85センチメートル未満
女性
90センチメートル未満
体脂肪には皮下脂肪と内臓脂肪があります。へそ周囲径を測ることで、内臓脂肪の面積を推測することができます。内臓脂肪が過剰にたまると、体重が適正であっても、糖尿病や心筋梗塞等を引き起こしやすくなります。
高血圧かどうかを調べる 血圧(ケツアツ) 収縮期130・拡張期85mmHg未満 心臓から血液が送り出される時と戻る時に動脈の壁を押す力のことです。高血圧の状態が続くと動脈硬化を招きやすく、心筋梗塞や脳卒中を引き起こす要因になります。
血液脂質を調べる 中性脂肪(チュウセイシボウ) 150ミリグラム/デシリットル未満 おもに身体活動のエネルギーとして利用され、余りは脂肪として体内に蓄積されます。食べ過ぎや飲み過ぎ、肥満によって数値が高くなり、動脈硬化の発症・進行を促進します。
LDLコレステロール(エルディーエルコレステロール) 120ミリグラム/デシリットル未満 悪玉コレステロールともいい、量が多くなると血管の内側に付着してたまり、動脈硬化を進行させます。さらに血管をふさいで血流を遮断し、心筋梗塞や脳梗塞を引き起こすこともあります。
HDLコレステロール(エッチディーエルコレステロール) 40ミリグラム/デシリットル以上 善玉コレステロールともいい、血管内の悪玉コレステロールを取り去り、肝臓へ運んで排泄・処理して、動脈硬化を予防するはたらきがあります。
糖尿病かどうか調べる 空腹時血糖(クウフクジケットウ) 100ミリグラム/デシリットル未満 10時間絶食状態での血液中のブドウ糖のことで、糖尿病と診断する基準のひとつです。血糖値が上がると、すい臓からインスリンというホルモンが分泌され、血糖値を下げる働きをします。インスリンが不足したり作用が足りないと血糖値は下がらなくなります。
HbA1c(ヘモグロビンエーワンシー) 5.6パーセント未満(NGSP値) 過去1~2ヶ月の平均的な血糖の状態を知ることができます。飲食による変動もほとんどないため、糖尿病が疑われたときの検査として有効です。
尿糖(ニョウトウ) (-) 尿中に含まれるブドウ糖を調べます。血糖値が高くなり過ぎると尿にも糖が出てくるようになるため糖尿病の進行具合を判断することができます。
肝臓機能を調べる GOT(ジーオーティー) 30U/l以下 心筋、骨格筋の細胞に含まれる酵素で、この数値が高いと心臓や筋肉などの臓器の異常や障害が疑われることがあります。
GPT(ジーピーティー) 30U/l以下 ほとんどが肝細胞に含まれ、この数値が高いとアルコール性肝炎、脂肪肝などの肝臓障害が疑われることがあります。とくに内臓脂肪型肥満の人は、脂肪肝に注意が必要です。
γ―GTP(ガンマジーティピー) 50U/l以下 肝臓や胆道に障害があると数値が高くなるので肝臓障害の発見の手がかりとなります。アルコール性肝炎発見の指標にもなります。
腎臓機能を調べる検査 尿たんぱく(ニョウタンパク) (-) 通常は尿に現れるものではないが、腎臓に異常があると出てくることがあります。
血清クレアチニン(ケッセイクレアチニン) 1.2ミリグラム/デシリットル未満 たんぱく質をエネルギーとして利用したあとに出る老廃物で、腎臓から尿中に排出されます。値が高い場合は、腎臓の機能障害が考えられます。
尿酸(ニョウサン) プリン体という物質の老廃物で、腎臓から尿中に排出されます。体内で溶
けにくく、増えすぎた場合は激痛で知られる痛風などを引き起こします。
貧血検査 赤血球(セッケッキュウ) 血液は血球という成分と血しょうという成分でできています。赤血球は血球成分の主成分です。
血色素(ケッシキソ) 赤血球に含まれる成分で、肺から全身へ酸素を運ぶ役割があります。
ヘマトクリット値(ヘマトクリットチ) 血液の中で、血球成分が占める容積の割合のことです。
その他 医師の判断により「心電図検査」「眼底検査」が実施される

戻る(特定健診の受診方法)

次へ(特定健康診査の受診機関一覧)

目次へ

用語の解説

関連情報ページ

  1. 特定健康診査の受診方法
  2. 特定健康診査の受診機関一覧
  3. 集団健診実施日程・場所一覧 

お問い合わせ先

市民健康部 国民健康保険課 

電話番号:095-829-1225

ファックス番号:095-829-1217

住所:〒850-8685 長崎市魚の町4-1(3階)

アンケート

アンケート

より良いホームページにするために、ご意見をお聞かせください。コメントを書く